2023年10月11日 / 最終更新日 : 2023年10月11日 hosaka-toukou 未分類 宇都宮駅は、ふんだんに大谷石 宇都宮駅1F食事処 宇都宮駅は、東北新幹線、日光線、宇都宮線が止まります。その駅ビルにここは、あります。宇都宮で有名なものとして餃子、大谷石があります。この駅ビルには、餃子店、その内装に大谷石が沢山使われています。 &n […]
2023年9月7日 / 最終更新日 : 2024年2月22日 hosaka-toukou 未分類 花やさんに大谷石 スーパーマーケット上部大谷石 かましん駒生店の一階は、ほぼガラス張りですが、二階部の外壁に大谷石が貼られてます。上部なので遠景でしか見られませんが、かなりの広さ、大きい面があります。正面、高さ4,5m×15mほどです。側 […]
2023年8月28日 / 最終更新日 : 2023年8月28日 hosaka-toukou 未分類 宇都宮市役所、城址公園、大谷石 宇都宮市役所東側公園遠景 大谷石は、宇都宮でとれます。ですから、市内にもたくさん大谷石が使われています。市役所は、宇都宮の中心地にあります。市役所の周りにもたくさんそれは、使われています。隣の公園では、使われています。 […]
2023年8月4日 / 最終更新日 : 2023年8月4日 hosaka-toukou 未分類 大谷石産地の地元銀行 足利銀行外側面に大谷石 宇都宮市の西部に足利銀行西支店があります。外壁に大谷石と御影石を組み合わせた貼り方でそれは、あります。御影石の本磨き状態と大谷石のつや消しのコントラストになってあり、馬の足跡のように交互になってい […]
2023年7月14日 / 最終更新日 : 2023年7月14日 hosaka-toukou 未分類 中目大谷石採掘場 地上から地下へのエレベーター 大谷石採掘場への入り口です。ひし形状の網のドアーの向こうに椅子が二つあります。二つのドアーをあけてエレベーターに乗ります。下までは、60mほどありますので、上からのぞき込むと、腰がすくみます […]
2023年6月27日 / 最終更新日 : 2023年6月27日 hosaka-toukou 未分類 宇都宮と言えば餃子と大谷石 大谷石に迎えられる餃子店 宇都宮の中心部の総合ビルの地下にそれは、あります。休日は、もちろん、平日でも行列ができます。コロナの影響でとびとび並びですが、大谷石壁と一緒に並びます。待つのにも苦になりません。その餃子店は、何 […]
2023年6月19日 / 最終更新日 : 2023年6月19日 hosaka-toukou 未分類 素敵な大谷石の店舗兼居住用ビル 4階建てのビルに大谷石 ビルの外壁に、表情とりどりな、大谷石がふんだんと使われています。もちろん建築法上、鉄骨造りの上に外装として安全を施した施工になっています。大谷石細目(かなり上質のもの)が、割肌仕上げ、コーピン仕上 […]
2023年5月30日 / 最終更新日 : 2023年5月30日 hosaka-toukou 未分類 大谷石キッチンカウンター腰 立ち上がりに大谷石 キッチンカウターに大谷石細目割肌を貼りました。色的に青くぬれた感じになっています。原因は、大谷石原石を、コーピンでスライスして割肌状に表面を加工してこの現場までの製作時間が短かかったため、完全に乾いて […]
2023年5月24日 / 最終更新日 : 2023年5月24日 hosaka-toukou 未分類 事務所受付カウンター大谷石腰 大谷石カウンター 某会社のレストルームにポツンとあるカウンターの腰と天場に大谷石を貼りました。大谷石の天場の上に木マホガニー色のカウンターが、1枚物でのってあります。あえて大谷石だけでなく、そのカウンターを載せることによ […]
2022年9月8日 / 最終更新日 : 2022年9月8日 hosaka-toukou 未分類 外壁が大谷石 店舗の入り口に大谷石 居酒屋店の1階から2階にかけて、下から上まで大谷石です。5mぐらいおきにコンクリートの基礎柱が建っています。窓の明かりとりと大谷石のウマ貼りで構成されてます。 見上げ写真 歩行者目線で下から上に見上 […]